ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

問題: ワイン概論 栽培 醸造

コンピュータが選択した10問が表示されています。新しい問題を表示する時には下記のボタンをクリックしてください。

「問題少なめで表示」は、まだ勉強が進んでいないので1問1問じっくり解きたい方、また携帯の小さい画面で解いている方などにオススメです。

問題用紙番号: 13773

問題1

次の特徴に当てはまる台木用原種を選択してください。「湿った土壌に強い、早熟性、収量少なめ、挿し木の際に根が出やすい、石灰質土壌に弱い」

  1. ベルランディエリ種
  2. リパリア種
  3. ルペストリス種
  4. ヴィニフェラ種

問題索引番号: INTRO-014-13

問題2

ブドウの生育サイクルで「Vendange」の意味を選択してください。

  1. 新梢の固定
  2. 夏期剪定
  3. 土寄せ
  4. 収穫

問題索引番号: INTRO-007-35

問題3

次の説明に合致するブドウの仕立て方を選択してください。

「垣根仕立ての一種で長梢2本を左右に広げて水平に誘引する」

  1. ギヨ・サンプル
  2. コルドン・ロワイヤ
  3. ギヨ・ドゥーブル
  4. ボーゲン

問題索引番号: INTRO-015-6

問題4

次の中から亜硫酸(二酸化硫黄)についての説明で正しいものを選択してください。

  1. ワインのpHは、ブドウのpHとはあまり関係が無い
  2. 食品衛生法で規制されているのは、遊離亜硫酸の濃度である
  3. 赤ワインのように果皮を一緒に発酵させると、ワインのpHは上がる
  4. 活性型亜硫酸の濃度は、ワインのpHが高い方が高くなり、効力が強くなる

問題索引番号: INTRO-018-4

問題5

次の中から北半球のブドウの生育サイクルと栽培作業を、1月から12月の順序で正しく並べたものを選択してください。

  1. 剪定, 展葉, 開花, 着色
  2. 蕾, 樹液の溢出, 萌芽, 成熟
  3. 蕾, 結実, 剪定, 収穫
  4. 萌芽, 展葉, 開花, 剪定

問題索引番号: INTRO-008-8

問題6

次の中から赤ワインの醸造工程を最初から最後の順序で正しく並べたものを選択してください。

  1. 醸し, 澱引き, 選果, 主発酵
  2. 主発酵, 清澄・濾過, 選果, マロラクティック発酵
  3. 除梗・破砕, 醸し, 樽・タンク育成, 清澄・濾過
  4. 圧搾, 選果, 主発酵, 清澄・濾過

問題索引番号: INTRO-017-7

問題7

次の説明に合致するワイン産地における気候区分を選択してください。

「気温の日較差が少ない。一般に降水量が多く湿度は高い。年によっては秋が長く続き、気温の低下が緩やかに進み、成熟期間が長く続く。」

  1. 地中海性気候
  2. 大陸性気候
  3. 海洋性気候
  4. 山地気候

問題索引番号: INTRO-004-2

問題8

次の説明に合致するスパークリングワインの製法を選択してください。

「一度瓶内二次発酵させた発泡性のワインを、炭酸ガスで加圧したタンクに開け、冷却、濾過してから再びボトルに詰める方式。」

  1. トランスファー方式
  2. シャルマ方式
  3. 炭酸ガス注入方式
  4. メトード・リュラル

問題索引番号: INTRO-003-3

問題9

次の説明に合致するワインの製法を選択してください。「果醪中に充分なアルコールがあるため、これを行うことで果皮や種子からのタンニン分の抽出を強めることができる。」

  1. Macération finale à froid
  2. Macération préfermentaire à froid
  3. Macération préfermentaire à chaud
  4. Macération finale à chaud

問題索引番号: INTRO-011-14

問題10

次の中からカビが原因のブドウの病虫害を選択してください。

  1. Crown gall
  2. Pierce's Disease
  3. Phylloxera
  4. Ripe rot

問題索引番号: INTRO-006-16