ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

問題: ワイン概論 栽培 醸造

コンピュータが選択した10問が表示されています。新しい問題を表示する時には下記のボタンをクリックしてください。

「問題少なめで表示」は、まだ勉強が進んでいないので1問1問じっくり解きたい方、また携帯の小さい画面で解いている方などにオススメです。

問題用紙番号: 42721

問題1

次の中から醸造用語Filtrageの意味として適切なものを選択してください。

  1. 濾過
  2. 破砕
  3. 清澄
  4. 選果

問題索引番号: INTRO-029-12

問題2

ブドウの仕立て方として株仕立てが良く用いられている地域として最も適切なものを選択してください。

  1. リアス・バイシャス
  2. 南フランス
  3. モーゼル
  4. ブルゴーニュ

問題索引番号: INTRO-012-4

問題3

次の説明に合致するワインの製法を選択してください。「除梗、破砕の後、圧搾の前に一定の時間、圧搾機やタンクの中で果皮を果汁に漬け込む。」

  1. Macération carbonique
  2. Sur lie
  3. Skin contact
  4. Co-inoculation

問題索引番号: INTRO-011-6

問題4

次のブドウ原品種の中からフォキシー・フレーバーという独特の香りを持つ品種を選択してください。

  1. ヴィティス・アムレンシス
  2. ヴィティス・リビエラ
  3. ヴィティス・ヴィニフェラ
  4. ヴィティス・ラブルスカ

問題索引番号: INTRO-031-4

問題5

次の中からバクテリア(細菌)が原因のブドウの病虫害を選択してください。

  1. Crown gall
  2. Powdery mildew
  3. Ripe rot
  4. Mildiou

問題索引番号: INTRO-006-17

問題6

ブドウの生理障害、病害であるDowny Mildewに有効な対処法を選択してください。

  1. ボルドー液の散布
  2. 罹病結果母枝や巻きひげを園内から取り除く
  3. 耐性を有する北米系品種を台木とした接木苗
  4. 開花時に硫黄を含んだ農薬を散布

問題索引番号: INTRO-016-1

問題7

次の中からドイツでFlaschengärungと表記されたスパークリングワインの製法を選択してください。

  1. Méthode charmat
  2. Méthode traditionnelle
  3. Méthode de transfert
  4. Méthode rurale

問題索引番号: INTRO-003-11

問題8

次の説明に合致するブドウの仕立て方を選択してください。

「ゴブレと呼ばれ南フランスで伝統的に用いられている。」

  1. 垣根仕立て
  2. 株仕立て
  3. 棒仕立て
  4. 棚仕立て

問題索引番号: INTRO-015-5

問題9

ブドウ収穫時における手摘みの短所を選択してください。

  1. 作業時間を短縮できる
  2. 機械収穫できないところも摘める
  3. 労働コストを安くできる
  4. 作業時間が長くなる

問題索引番号: INTRO-014-5

問題10

次の中からステンレス・タンクの利点として最も適切なものを選択してください。

  1. 温度管理を容易にする
  2. 酸化を防止する
  3. フェノール成分の重合による沈殿
  4. 赤ワインの色調の安定化

問題索引番号: INTRO-018-14