ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

問題: 酒造好適米(SAKE DIPLOMA)

コンピュータが選択した問が表示されています。新しい問題を表示する時には下記のボタンをクリックしてください。

(10秒くらいかかります)

問題用紙番号: 73844

問題1

次の中から五百万石、兵庫北錦が主に栽培されているエリアにある、兵庫県の市町村を選択してください。

  1. 三田市
  2. たつの市
  3. 加東市
  4. 香美町

問題索引番号: SD-SAKE-030-10

問題2

次の中から酒造好適米「愛山」の交配の系譜に入っていない品種を選択してください。

  1. 五百万石
  2. 短桿渡船
  3. 愛知三河錦4号
  4. 山田穂

問題索引番号: SD-SAKE-026-16

問題3

次の中から広島県で産地品種銘柄に指定されている八反系の酒造好適米を選択してください。

  1. 八反10号と八反35号
  2. 八反錦1号と八反錦2号
  3. 八反35号と八反錦1号
  4. 八反35号と八反錦2号

問題索引番号: SD-SAKE-028-28

問題4

次の中から美山錦の特徴として最もふさわしいものを選択してください。

  1. 良質の麹が造りやすく、高精米にも向き、奥行きのある芳醇な味わいの酒を生み出しやすい。
  2. 米質はやや硬く、溶けにくい。結果、淡麗で爽やかな酒質を生む傾向がある。
  3. 当初は飯米として流通する。大粒で心白が大きく、適度な旨味のある酒になる。酒質にまろみがあり、秋上がりする。
  4. 大粒で豊満かつ心白発現率が良い、耐冷性があるため、主に東日本に広がっている。

問題索引番号: SD-SAKE-028-3

問題5

次の中から村米制度を始めた酒蔵(銘柄)の中に入っていないところを選択してください。

  1. 泉正宗
  2. 菊正宗酒造
  3. 白鷹酒造
  4. 月桂冠酒造

問題索引番号: SD-SAKE-029-10

問題6

次の中から兵庫県の多くの山田錦の産地に見られる粘土鉱物を選択してください。

  1. 黒ボク土
  2. ベントナイト
  3. モンモリロナイト
  4. グライ土

問題索引番号: SD-SAKE-030-32

問題7

次の中から酒造好適米「秋田酒こまち」が秋田県の栽培奨励品種に採用された年を選択してください。

  1. 1983年
  2. 1987年
  3. 1985年
  4. 2003年

問題索引番号: SD-SAKE-027-3

問題8

次の中から早熟性が「中生の中」の酒造好適米を選択してください。

  1. 雄町
  2. 越淡麗
  3. ひとごこち
  4. 秋田酒こまち

問題索引番号: SD-SAKE-025-6