ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

山崎和夫の旅日記・奄美大島編-2

さて、私の国内の旅の基本はバイク+キャンプです。日本全国どこにでもバイクで出かけます。今回も例外ではありません。さらに奄美大島には街からほど近い海岸に素敵なキャンプ場があり、私はそこを定宿としています。今回もここにテントを張り、8泊したのでした。奄美大島は端から端まで2時間ほどで行かれる小さな島なので、ここをベースにすれば自由に回れるというわけです。

奄美大島には「名瀬」という街があります。平成18年3月、市町村合併により奄美市となりましたが、昔は名瀬市と呼ばれていました。古くから栄えたレトロな雰囲気の港町で、ひなびたアーケードにブリキの看板、昔ながらの銭湯、ちょっと寂れた飲み屋街など昭和の日本の雰囲気が強く残っています。私の大好きな街の一つです。

この名瀬の外れ、川のほとりに「富田酒造場」という一軒の焼酎蔵があります。私が好きな黒糖焼酎の一つである「龍宮」の造り手です。

黒糖焼酎は、黒糖と米麹を原料として造られます。黒糖が甘い香りを、米麹が複雑な味わいを造り出します。両者の割合や、カメ仕込みかタンク仕込みか、常圧で蒸留するのか減圧するのかなど製法の違いによって様々なタイプがあります。黒糖の香りの強いもの。米のうま味の感じられるもの。シャープなもの。軽くてフルーティなもの。。。龍宮は、その中で最も味わいが強く、コク、うま味の強い部類に入る銘柄です。

小さなお蔵、というよりも一軒の工房という雰囲気の古いお家なのですが、中に入ると土間があり、地面にカメが埋められています。1個180リットルのカメが30個くらいでしょうか。現代の焼酎は一般的にまず米麹と水と酵母菌を合わせて一次仕込みとし、その後本来の原料(芋焼酎ならサツマイモ、黒糖焼酎なら黒糖)を投入して二次仕込みとします。最初の一次仕込みが発酵のスターターの役割をしているわけです。

この龍宮は、一次も二次もカメで仕込む今では珍しい造り手です。「ひとカメ毎に個性があるんですよ。」とご当主の富田さんは言います。地面にしゃがみこみ、仕込みをしていない空のカメに首をつっこんで香りを嗅いでみると、本当にカメ毎に香りが違うのです。ワインで言うところのビオっぽい匂いがカメから感じられます。

原料の黒糖はパレット状に固められています。これを溶かして仕込むわけですが、ひとかけらもらって食べると甘くて本当においしい! 甘いだけじゃなく潮の香りやほろ苦みがあり、なんとも滋味深い味わいです。黒糖も産地毎にはっきりと味わいが異なり、確かにテロワールを感じるのでした。

(続く)