フランス概論・ワイン法
日本ソムリエ協会教本2024 P.578〜584
ワイン法
ワイン法の歴史(重要度B)
P.579の文章を一読し、下記の出来事の年代を簡潔に覚えましょう。
- INAO(国立原産地および品質機関)が設立された年(1935)
- 原産地の真正性を守るためAOCが制定された年(1935)
例題: フランスワイン法の歴史で次の出来事が起きた年代を選択してください。 「INAO(国立原産地および品質機関)の前身が設立された」
- 1940年
- 1955年
- 1949年
- 1935年
正解: 4
品質分類(重要度B)
P.582下の網掛け部分、品質分類の名前を一通り覚えましょう。フルスペルを覚える必要はありませんが、略号は覚えてください。
例題: 次の中からフランスのワイン法の分類で、地理的表示保護ワインに相当するものの名称を選択してください。
- Indication Géographique Protégée
- Vin Régional
- Vin de France
- Appellation d'Origine Contrôlée
正解: 1
次に、P.582を一読し、下記のポイントを押さえてください。
- 「地理的表示のあるワイン」を管理する組織(INAO)
- 「地理的表示のないワイン」に認められるラベル表示(品種、収穫年ともに任意で可能)
例題: 近年、EUレベルで新しいワイン法が導入され、フランスワインも品質等級の変更を行いました。次の中から新しいカテゴリー「地理的表示のないワイン」に認められるラベル表示を選択してください。
- 品種、収穫年両方とも表示不可
- 品種、収穫年両方を表示可能
- 品種のみ表示可能、収穫年は表示不可
- 収穫年のみ表示可能、品種は表示不可
正解: 2
問題集をやりましょう
要点を一通り整理したらワイン受験.comの問題集をやりましょう。問題を解くと、問われるポイントが具体的にわかります。そのため、問題を解きながら覚えるのが一番効率の良いやり方です。最初は教本を見ながら1問ずつ解きましょう。
ワイン受験.comの問題集には、出題の可能性があるほとんど全ての問題を用意しています。問題集をきちんとやれば、必ず合格できます。