ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

ソムリエ試験 合格者の感想とアドバイス JBさん

第5章: 二次本番、全部ありがたく飲みほした

  • 10月7日の首都圏は東京会場しかなく(ワインエキスパートは今年から新高輪プリンス)、1,000名は集まっていて150~200名くらいの大部屋に分けられ、机は二人掛けでした。
  • すでに白2(濃目と薄目)、赤2(濃目と薄目)、その他1(褐色)のグラスが5個きれいに置いてあり、もう「濃い赤」はカベルネと分かる感じでした(あとで自己採点したら、ワイン4題の品種、国、年の合計は40点中13点止まりでしたが、ゼロとならなかっただけでも儲けものだったかなと)。
  • ワイン4題は30分くらいでマークを終えて、時間内で全部ありがたく飲みほしました(隣席の女性も)。水は結構たくさんの人がおかわりを頼んでおり、あとは解答数が指定を超えていないか、シートを繰り返し見直しました。
  • その他(バーボン)は特に力を入れていなくて×でしたが、ワインは外観、香り、味わいを大外ししておらず、7割通るなら平気かなと17日の発表を待ちました。