ソムリエ試験 合格者の感想とアドバイス M.Kさん
第1章: 一次試験対策は8/4スタート
ワインエキスパートとの出会い
20代の頃からワインを含むお酒全般が好きであったものの、ソムリエ以外にちゃんとしたお酒の資格がある事を長年知りませんでした。
2023年の冬頃にある有名起業家の方がワインエキスパートの資格を取ったという話を聞き、興味を持ってどのような資格かを調べました。
その結果、ワインの幅広な知見やワイン以外のお酒についても理解を深められる格式ある資格試験だと知り挑戦する事を決めました。
また、将来飲食店を経営したい思いもあり、そういった目標ともマッチする資格だという事が決意を後押ししました。
スクール探し
ワインエキスパートについてどのように勉強をしたらいいか調べていく中で最初にいきついたのが、この山崎塾の合格体験記でした。
当時2024年の1月でしたが、オリエンテーションの空きコマがあったので参加する事にしました。
範囲が非常に広い資格という事は知っていたため、どのように優先順位をつけて進めていくべきか悩んでいましたが、このオリエンテーションで上記のような悩みがクリアになったことを覚えています。
その時のモチベーションが高いうちに、山崎塾の動画講座と模擬試験講座の双方を購入しました。
一次試験対策は8/4スタート
ここまでの話だといいスタートを切れたように見えるのですが、年明け以降業務繁忙期、ピアノコンクール、その他の国家資格などが8月頭まであり、本格的にワインエキスパートの一次対策を始めたのが8/4(日)でした。絶望もありつつ、諦めなければなんとかなるという思いで勉強を進めました。
ガムシャラに勉強しても時間が足りないことは目に見えていたので、以下の勉強方法で進めました。この方法で勉強を進めたことが1次試験の合格に繋がったと思います。(逆に一つでも欠けていたら難しかった)