ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

ソムリエ試験 合格者の感想とアドバイス さちさん

第4章: 試験を終えて、受験するとワインライフも豊かになる

まずワインは楽しく美味しく飲むことが一番ということを感じました。試験勉強中はやはり、ワインを味わうというよりかは、勉強の為に飲むという意識の方が強くなります。勿論それはそれで面白いのですが、やはり難しいことは考えず、楽しく飲むのが一番だと実感しました。(これを実感する為にも、受験すること自体は非常にお勧めです。)

また、エキスパートを受験することで、造られた地域や品種を意識して飲むことになるので、どの地域・品種で造られたワインが自分の好みかが分かり、自分好みのワインが見つけやすくなったのも良かったことの一つです。

さらには、飲んだことのない地域・ワインを勉強していると、そのワインが気になり飲んでみようという気持ちになる為、選択肢の幅が広がり、ワインライフがより豊かになったのも良かったです。

最後に、合格した今、身にしみて感じているのは、一生懸命覚えてもやはり何もしないと忘れる、また、試験で勉強したことは基礎的なことで、いくら勉強してもきりがない位勉強しようと思えば出来るということです。

その為、普段流暢にワインの説明をしてくださるワインショップの方やソムリエさんがいかに凄いかが分かりました。今後は、折角合格したので、日々ブラッシュアップしていくことで、真のワインエキスパートになりたいなと感じています。