ドイツ・ベライヒ、市町村、畑
日本ソムリエ協会教本2024 P.501〜534
ベライヒ、市町村、畑
まずP.501の地図をごらんください。ドイツには13のワイン産地があり、これを特定ワイン生産地域と呼んでいます。
特定ワイン生産地域の中にはベライヒと呼ばれる地区があります。ベライヒは合計42地区あります(P.507左)。ベライヒの一覧表はP.505にあります。
ベライヒの中には市町村があり、市町村の中に畑があります。(注: これは厳密に言うと違いますが、このように考えた方が分かりやすく、覚えやすいです。)
例えば、P.518左「■ 主なブドウ畑」というところをごらんください。説明の中で [ベライヒ] ブルク・コッヘム などと書かれている箇所が、その生産地域の主なベライヒの名前を示しています。
そして例えばP.518左で 「ヴィンニンゲン ▶ ウーレン] と書かれている箇所が、市町村名と畑名の関係を示しています。
ベライヒ(重要度C)
あるベライヒがどの生産地域にあるかを問う問題が出されることがあります。数が多すぎて全部覚えるのは無理ですので、下記の産地にしぼって覚えましょう。
- ラインガウに属するベライヒ1個(P.505表)
- モーゼルに属するベライヒ6個(P.505表)
- バーデンに属するベライヒ9個(P.505表)
例題: 次のドイツのベライヒの中からワイン生産地域がモーゼルに属するものを選択してください。
- Elstertal
- Steigerwald
- Breisgau
- Bernkastel
正解: 4
市町村(重要度C)
ある市町村がどの産地にあるかを問う問題が出されることがあります。これも数が多いので全部覚えるのは無理です。銘醸地であるモーゼルとラインガウにある有名な市町村のみにしぼって覚えましょう。下記をごらんください。
- モーゼルの有名な市町村(P.518)
- ラインガウの有名な市町村(P.521)
[市町村名 ▶ 単一畑名] と書かれている箇所の市町村名に注目してください。
例題: 次のドイツワイン生産地域の中からRüdesheim村が属する産地を選択してください。
- ヘシッシェ・ベルクシュトラーセ
- ラインガウ
- バーデン
- ミッテルライン
正解: 2
畑(重要度B)
ある畑がどの村にあるかを問う問題が出されることがあります。これも数が多いので全部覚えるのは無理です。銘醸地であるモーゼルとラインガウにしぼって覚えましょう。下記をごらんください。
- モーゼルの有名な畑(P.518)
- ラインガウの有名な畑(P.521)
[市町村名 ▶ 単一畑名] と書かれている箇所の畑名に注目してください。
モーゼルとラインガウの銘醸畑は、本当に良いワインが生産されている有名な畑が多いので覚える価値があります。また、上記の記述の中で※印がついている畑が合計4個あります。これらは市町村の区画名(オルツタイル)のみをラベルに表記できる例外的な畑で重要です。
例題: 次の中からドイツ、モーゼル地域のPiesport村に属する畑を選択してください。
- Nies'chen
- Uhlen
- Goldtröpfchen
- Kupp
正解: 3
例題: 次の中からドイツで、市町村の一部区画(Ortsteil)のみをラベルに表記できる例外的な畑を選択してください。
- Altenberg
- Königin Victoriaberg
- Karthäusserhofberg
- Schloss Johannisberg
正解: 4
問題集をやりましょう
要点を一通り整理したらワイン受験.comの問題集をやりましょう。問題を解くと、問われるポイントが具体的にわかります。そのため、問題を解きながら覚えるのが一番効率の良いやり方です。最初は教本を見ながら1問ずつ解きましょう。
ワイン受験.comの問題集には、出題の可能性があるほとんど全ての問題を用意しています。問題集をきちんとやれば、必ず合格できます。