ワイン受験.comロゴマーク ログインはこちらから Googleでログイン

受講生の声・ 久田克大さん

第3章: 6〜7月、山崎塾に通いつつ模擬試験+復習をこなす

6月も山崎塾に通いつつ、1次試験まで引き続き 模擬試験+復習 をこなす。

6月後半の前に1次試験の予約開始日がやってきました。予約サイトにログインして登録情報を確認、予約検索ボタンのグレーアウトが解除されるまでF5連打しておとなしく鎮座して待っていました。予定通り1回目は7月下旬(試験開始初日)、2回目は8月末(延長前の試験最終日)に予約できました。

どうでもよい話その2ですが、試験の予約を取った後に仕事向けの資格試験も受けて合格しました。これで余計な足枷が外れ、記憶域から消去できる。

7月前半は山崎塾通常の講座、中旬に入ってから特別講座に切り替わりました。特別講座では試験対策のポイントを通樹講座よりもかい摘んで解説しており短期間で集中的に学びたい方は良いのではないかと思いました。

7月下旬に特別講座の途中でしたが、1次試験を受験しました。所感ですが、前半は東欧の問題且つ、見慣れない問題が多く「2回目の試験に向けてどう勉強しようかな。。。」と頭の半分で考えながら試験を進めてました。後半は逆にフランスやイタリアなどの出題が多く、正答できた感触でした。

凡ミスがないか確認する考慮を含めて問題は全部チェックを入れており、見直すために終了ボタン押したら試験が終わってしまいました。「あぁ〜試験終わっちゃった〜これは2回目だな〜」と思ったけど、結果は合格でした。

8月に予約した1回試験が残っており、もう少し良い成績を出したいのでもう一回受けることにしました。

※2回目は試験中も合格感触はあったものの、成績は変わらずでした。